[No.] --/--/-- (--) --:--
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[No.231] 2016/01/06 (Wed) 17:19
A Happy New Year 2016
![3g12[1]](http://blog-imgs-44.fc2.com/p/u/i/puipuihk/201004070105165cc.gif)

明けましておめでとうございます
12月31日はみぃ8歳の誕生日だった。

身長:130.5cm
体重:27kg
みぃは誕生日前日にパパからシルバニアファミリーの大きなおうちと
家具やガーデンセットなどを買ってもらった。
こんなデカイのどこにしまうつもりなのか…。
ジジババにクリスマスプレゼントとして買ってもらった人形とあわせて
大家族になり大喜びだった。
31日は旦那が休みを取って二人を海洋公園に連れて行く予定だったのだけど
寝過ごした為、近くの公園に行っただけ。
夜は手巻き寿司を食べながら年越し…
なんてね、日本のテレビも見れない我が家では、ちっとも年越しの雰囲気ナシ!
24時には近くの海辺までカウントダウンを見に行く予定で起きていたのに
みぃ、出発の時間になったら面倒くさくなったらしく、結局行かず終い。
年々このカウントダウンも盛大になっていくようなので、
来年は家族で見に行こうかな。

そして2016年…

元旦から親戚とスタンレーでランチビュッフェを食べに行く予定があり
朝から大慌てでお雑煮を食べる。
今年も好きなものだけ詰めた手作りおせち。毎年内容も同じだけどね。

ジジババからのお年玉もちゃんと渡したからね。いつもありがとう!
時間なくてお節は食べずお雑煮だけ食べて、ダッシュでフェリーターミナルまで
駆けつける。元旦の朝から息切れ…。
スタンレー内のドイツレストランでビュッフェの昼食。

みぃが今はまってる、プリパラやプリティリズムのゲームマシンで遊べる
カードやクリスタルストーンなどを義妹たちから誕生日プレゼントとして貰い
元旦からウハウハのみぃ。
<2016年の願い>
2015年は引越しもせず穏便に現状維持できた年だったかな。
2016年こそ引越しがあるかも…だけど、何より心配なのはカイの就学問題。
本来なら来年の9月には小学校に入学なんだけど…
幼稚園をもう1年やるか、このまま小学校に入るか、実はまだ決まっていない。
いづれにせよカイにとって一番いい道が必ずあると信じて、幼稚園探しと
小学校選びを同時進行で実行中。
私の今年の目標:
断捨離をしよう。長く使ってないものはもう思い切って捨てよう。
みぃを褒めよう。とにかく褒めよう。。。(これが非常に難しいんだけど…)
このブログを見てくれてる皆さんが、健康で穏やかに毎日を過ごせますように!
今年も日々の生活を細々と記録していきますんで、どうぞよろしく~
スポンサーサイト
トラックバックURL |
Copyright (C) 2006 With my babies @Hong Kong rights reserved.
Template : TEMTEM★倶楽部
コメント
あけましておめでとう!
そうそうご実家に年賀状を送りました!
そのうちそちらに届くといいなと思っています。
すっかり赤ちゃんではなくなったお互いの子供達。手は空いてきたけど、常に悩みはつきもの。一難去ってまた一難を実感中!
HKでは、小学校に入る歳を選べるんだね!それは悩むね!
うちの子たちは、今は冬休みでずっとうちにいる生活。
ケンカは多いけど、二人でずっと長い間遊んでくれるので、意外とのんびりできてるよ私。
今年はスケートをさせてみたくて行ってきたら、子供の柔軟性には驚かせられるね!私もそうだったらしいけど、スケート靴履いてまともに歩けなかったのに、一時間で一人すべりが!!
ジャスミンは三日間の集中レッスンを受けさせていたけど、ホンピンはまるっきりの初めてなのに!子供にレッスンなんて必要ないかも!
来年はスキーに挑戦させるつもり!夫は運動音痴だしやりたがらないから、女三人で共通の楽しみ増やしていこうと思う。
ではお互いまずは健康ありきで、楽しい一年になりますように!!
新年もよろしくねん!
お節、重箱に入っていて、美しいわ。私も今度日本行ったら買おう。
親戚とワイワイ過ごすお正月、いいね。
こっちは家族だけで過ごしたわ。31日は、アメリカらしくハッピーニューイヤーハットとパーティー巻笛で12時を祝ったよ。
今年の抱負、いいね。みぃちゃん沢山沢山褒めてあげてね。
私の今年の抱負は、体力作りとポジティブな言葉使うことかな。それと毎日娘に少しでも日本語を教えること。
うちは、今年こそ引越ししてもらわないと困るんで、引越しできたらいいんだけど、これもまた運命。どうなること。。。かお互い大変だけど、乗り切ろうね。
ブログ、楽しみにしてるよ。
ツンさんへ
ご無沙汰です!ツンさんブログやめてからは、こうして
コメントくれてやっとツンさんの近況聞けるからね。
そちらもお元気そうで何よりです。
香港の学校は勉強が大変だから、早生まれの子などは入学を遅らせたりするよ。でもね、幼稚園の空きがなくてね…難航してます。
スキーができる環境羨ましいな。
新しいこともすぐ学べる子供って、すごい柔軟性だよね。
女三人の共通の趣味いいね!
今年ものんびりブログ続けていくので、宜しくね!
Beagle loverさんへ
私の重箱はミニサイズよん。好きなものしか作らないから
日本にいた時よりお節が好きになったよ。
確かに年々体力なくなっていくので、体力作り大切かも。
私は根っからのインドア派なので、運動する気にはならないのだけどね…。
2016年も悩ましい年になりそう。お互い乗り切ろうね。
子供もラインで色々話そう!
コメントの投稿