[No.] --/--/-- (--) --:--
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[No.225] 2015/08/18 (Tue) 19:34
夏休み 2015 in Japan ①
![3g12[1]](http://blog-imgs-44.fc2.com/p/u/i/puipuihk/201004070105165cc.gif)

今年も夏休みは日本へ帰国。私にとっても毎年楽しみな日本♪
今年はいろいろ予定を詰め込み、毎日のように外出。
![hana43[1]](http://blog-imgs-44.fc2.com/p/u/i/puipuihk/20100407154028b52.gif)
「光と遊ぶ超体感型美術館」というだけあって、中は17点もの
体験型展示がある。

手をかざすだけで光が広がったり、発砲スチロールの粒が噴水の如く
湧き出てきたり、自分の影でスクリーン上のボールをポンポン投げたり、

白い絵本の上に童話やおとぎ話が動いていたり、影が緑に光ったり。
一番ハマったのは、椅子に座ると自分の姿が変身し、小さい木箱の中で
コミカルな動きをして遊びだすコーナー。
不思議な光の体験、面白かったのでまた行きたい!
![hana43[1]](http://blog-imgs-44.fc2.com/p/u/i/puipuihk/20100407154028b52.gif)

夏といえばひまわり!約20万本のひまわりがとても見事だったけど
猛暑の中、日陰で休む所もなく、年寄りと子供には過酷な環境だった。
カイが暑くて愚図りだしたので、模擬店を見ることなくそそくさと退散。
![hana43[1]](http://blog-imgs-44.fc2.com/p/u/i/puipuihk/20100407154028b52.gif)
本来なら去年撮るべきだったのだろうけど、二人揃って撮影に行ってきた。


みぃ3歳の時の七五三の髪型がひどく失敗だったので、今回は着け毛は使わず、
髪もアップにしなかったけどこれでよかったなと。
お宮参りには行かなかったけど、二人一緒に撮影できてよかった。
![hana43[1]](http://blog-imgs-44.fc2.com/p/u/i/puipuihk/20100407154028b52.gif)
親子で楽しめる沢山のモノづくりワークショップが体験できるお祭り
というだけあって、開園前から親子連れの長蛇の列。

アート作家さん30人くらいのブースがあるので、まずはみぃに
一番作りたいものの希望を聞いて、第一希望の指編みシュシュの
ブースに並ぶ。指だけでシュシュが作れるなんて目からうろこ!
次の万華鏡ブースに並ぶも約40分待ち...。どのブースも待って作ってで
約1時間くらいかかるので、今回はこの二つで終了。
フードブースもいろいろあったけど、とにかく狭い会場に人が多すぎて
嫌になったので、お昼過ぎには帰宅。でもまた来年も行きたいな。
![hana43[1]](http://blog-imgs-44.fc2.com/p/u/i/puipuihk/20100407154028b52.gif)
不思議な世界観のお芝居を見てきた。

ステージ上に大きなケーキ。中には6つの小部屋があって、それぞれ
パンの部屋だったりキャンディーの部屋だったり、それらの部屋にいるハエを
探しながら、這ったりくぐったり乗り越えたりして次々と部屋を通って行くと、
中に小さなステージがある。頭上ではハエが食器で音を鳴らし、
ステージでは台詞のないショーをやる。途中でグミやチョコももらえ、
最後は全員ケーキのてっぺんから外に脱出!
何とも不思議な空間での不思議体験。みぃには大好評だった。
![hana43[1]](http://blog-imgs-44.fc2.com/p/u/i/puipuihk/20100407154028b52.gif)
5000匹の金魚の美とライティングが美しく涼しげな展示。


とても綺麗だったけど、子供達には「ただ見るだけ」の展示は
すぐ飽きてしまうよう。大人向けのイベントだったかも。
![hana43[1]](http://blog-imgs-44.fc2.com/p/u/i/puipuihk/20100407154028b52.gif)
学生時代の友達とミニ同窓会を兼ねて、子供達が楽しめる
このイベントに行ってきた。

大きな口から入って巨大なからだを探検できるというもの。
口に入るとのどちんこがあったり、鼻の穴に入って管や血管を見たり。


おならやゲップ、吐き気の秘密、食べ物の行方、腎臓とおしっこなど、
からだの仕組みと大切さが遊びながらが学べ、よくできてるなと思う。
最後は自分達がうんちになって肛門から外に出る!
なかなか面白いイベントだった。
![hana43[1]](http://blog-imgs-44.fc2.com/p/u/i/puipuihk/20100407154028b52.gif)
ドラえもんのプラネタリウムをやっているので見に行ってきた。

ドラえもんの前に浦和市から見える星空の解説があり、
満天の星と天の川に感動!電気がなかったらこんなにも
沢山の星が見れるなんてね。ドラえもんの内容も
ちょうどみぃが興味を持っている宇宙の話で面白かった。
![hana43[1]](http://blog-imgs-44.fc2.com/p/u/i/puipuihk/20100407154028b52.gif)
香港には流れるプールや波がでるプールがないので、
日本で一番みぃが楽しみにしていたイベントの一つ。


ビビリなカイは幼児向けプールの滑り台も、流れるプールも怖くてダメ。
みぃは浮き輪にのって滑る滑り台がお気に入りで何度も滑ってた。
暑い時のプールは気持ちいいね!
![hana43[1]](http://blog-imgs-44.fc2.com/p/u/i/puipuihk/20100407154028b52.gif)
楽しみながらお菓子の世界を見て知って学べるとだけあって
大人気のグリコピアの工場見学に行ってきた。

最初に創業者の江崎利一さんの話から始まり、チョコができるまでの映像を見て、
ポッキーとプリッツの箱詰め工程の生産ラインを見学。
その後はクイズの旅と題したゲームや、1500点にも及ぶグリコの
おもちゃ展示を見た。見学者の為の設備がとても充実していて素晴らしい。

有料でジャンボポッキーにデコレーションするワークショップも有り。
工場見学限定パッケージのお土産をもらったよ。
![hana43[1]](http://blog-imgs-44.fc2.com/p/u/i/puipuihk/20100407154028b52.gif)
香港で同じ空手教室に通うMくんママと、浅草でとんぼ玉つくりを体験してきた。

1000度のバナーでガラス棒を溶かし、棒にガラスを巻きつけ装飾をしていく。
本当は動物を作る予定だったのだけど、子供達には難しいとのことで
小さなガラスの装飾を埋め込むとんぼ玉を作った。

大人の私達がハマってしまうくらい楽しかった!
今度は子供抜きでやりたい!

とんぼ玉体験の後は、浅草出身のMくんママが浅草を案内してくれた。
普段は仲見世どおりくらいしか行かないけど、歩いたことのない浅草を
いろいろ案内してくれたおかげで、とても有意義な1日を過ごせた。
![hana43[1]](http://blog-imgs-44.fc2.com/p/u/i/puipuihk/20100407154028b52.gif)
クラシエが募集していた
「革作家の仕事★自分ブランドのポーチを創ろう」に当選!

最初に牛の革を見て、普段どんな革製品を使ってるかな?などおはなしを聞く。
工房に戻って、革の裏に糊を塗ったり、自分の名前を刻印してタグを作ったり、
子供でもちょっと大人が手助けすれば作れる易しい工程だった。
糸を使わずたった2枚の革とカシメだけで、ポーチが作れるなんてすごい!

色とりどりの花や星の飾り革から好きなのを選んでデザインしたら
素敵なポーチの出来上がり!みぃは紐を付けてポシェットにした。
自分で作ったオリジナルのポーチ、革だから長く使えるし、
みぃもずっと大事にするって言っていて、いい体験ができたなと思う。
②に続く。
スポンサーサイト
トラックバックURL |
Copyright (C) 2006 With my babies @Hong Kong rights reserved.
Template : TEMTEM★倶楽部
コメント
コメントの投稿